翻訳と辞書 |
フラッシュフォワード (作品の題名) : ウィキペディア日本語版 | フラッシュフォワード (作品の題名) 『フラッシュフォワード』(') は、カナダのSF作家ロバート・J・ソウヤーのSF小説。および、それを原作とするテレビドラマ。) は、カナダのSF作家ロバート・J・ソウヤーのSF小説。および、それを原作とするテレビドラマ。 == 概要 == 1999年発表。日本語版はハヤカワ文庫から2001年1月に発売(ISBN 4150113424)。2010年1月に新装版として再刊行(ISBN 978-4-15-011743-6)。訳者の内田昌之はソウヤーと交流があり、冒頭の著者献辞にも名を連ねている。 劇中の「フラッシュフォワード」とは、心理現象の「フラッシュバック」をもじった造語である。訳書では初出時には「未来転位」という漢字が当てられ、後には「時間転位」という言葉も使われている。 本来は、過去の出来事を物語の進行中に組み入れて現出させるモンタージュ手法「フラッシュバック」に対し、未来の出来事を物語の進行中に組み入れて現出させるモンタージュ手法を「フラッシュフォワード」と呼び、「LOST 4TH SEASON」でも効果的に用いられて話題になった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フラッシュフォワード (作品の題名)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|